中津川 THE SOLAR BUDOKAN 2017

- こどもソーラーブドウカン ワークショップ -


2017/09/23-24に行われた、中津川 THE SOLAR BUDOKAN 2017の"こどもソーラーブドウカン"と称されるキッズエリアにて、「運べる水・タッチ&ミュージック(メーキーメーキー)」のこども向けワークショップを行った。

その中のひとつのスペースを任されたため、ふたつの班に分かれてそれぞれ親子で楽しめるワークショップを企画。(今回は京都精華大学ポピュラーカルチャー学部のチームとしてボランティアに参加した。)

私が担当したのは「運べる水」で、無料で参加できるということもあり、当日は大盛況に終わった。こども向けということで、簡単で安全に楽しめるワークショップにするため、水を用いたワークショップに決定した。

(※運べる水・・・アルギン酸ナトリウムと乳酸カルシウムを使って水の周りに膜をつくることで、手のひらサイズの丸い水が出来上がる。)

(※タッチ&ミュージック・・・メーキーメーキーをPCとUSBで接続させ、片方をコントローラー(今回は蛇口)に接続し、その端子(蛇口)をこどもたちが持てばメロディーが鳴る。人数を増やし、肌を触れ合うことでも電流が流れ、鳴る仕組みになっている。)


看板も手作りで、A1サイズのピタパネにAdobeのIllustratorで作成したものを 印刷し貼り付けた。

また、公式ホームページにも掲載していただいた。


~ 当日の様子 ~

水バルーン


タッチ&ミュージック(メーキーメーキー)


おまけ(お手伝い / 虹すくい)

(※虹すくい・・・ボールの中に鏡を貼り付け、そのボールいっぱいに水を入れることで、太陽光を反射させ、虹を発生させる。その虹を、紙皿を使ってすくうようにして遊んでもらうというもの。)

earth

earth - ムカイ ユリカ - のポートフォリオ。